もう公演は終わってしまいましたが、
撮り貯めた写真で稽古中のことを振り返ってみますね。


今回の稽古場は、
都内某所のとてもきれいなところでしたよ。

稽古場がいくつもあるところで、
お隣は三越劇場のお芝居の稽古をしてらっしゃいました。

なんと主演は三田佳子さん!





入り口のチラシ置き場には私たちのチラシも。

大女優さんのチラシに並べていただいて
感動しました!




こちらの衝立の裏が私たちの稽古場の入り口です。

ポスターの下の靴は、フィルの?
作成中なんですね。

その下にチラリと見えるピンクの物体は、
「3分間ショッピング」のワゴンかしら?


さて、稽古場の中は・・・



入り口の正面が舞台の上手(かみて)に当たります。
上手とはお客様から舞台に向かって右ね。

つまりこの写真の右側、
演出の斎藤さんやスタッフさんが座っていらっしゃる側が
客席になります。


これは、ダスとシゾーのシーンの稽古中。

私は「ダスちゃんち(家)のシーン」と言っていました(笑)


手前のテーブルは舞台のセットの稽古用。
長テーブルの上に、ロウソク(稽古用)が置いてあります。


シゾーの高木渉さんは稽古中から衣装の上着と帽子を、
ダス・モルテスの松原剛志さんも、
帽子とマントを使っていらっしゃいました。

扱いに慣れておくことが大切なのです。


あっ、奥の窓の下のあたりに、
淑乃ちゃんと私が写っていますね(笑)

右側にピアノ、
左側の水色の囲いが着替え室でした。

その壁際に衣装や靴、小道具が置いてありまして、
グリシーヌの斧が見えますか?

この斧を私は「**」と呼んでいたのですが、
さて、何でしょう?(笑)


長くなってしまったので、続きは後日ね。


これらの写真と説明をなんとなく覚えていてくださると

5月17日開催の
『冴子・淑乃・章央 のトークショウ~巴里の楽屋 4~』
を、より楽しんでいただけるかもしれません。

稽古場でのネタが沢山あるのです!


           冴子



★島津冴子さん出演情報★
5月17日開催
『冴子・淑乃・章央 のトークショウ~巴里の楽屋 4~』
■お申し込みはコチラ■

『サクラ大戦 巴里花組ショウ2014 ~ケセラセラ・パリ~ 』
ニコニコ生放送詳細はサクラ大戦.comでご確認ください。

***********************************

「福島県動物救護本部」

東北地震 犬猫レスキュー.com