東京は、
スギ花粉からヒノキの花粉になってきたらしい。
まだまだ飛散量は多いのに、
最近はマスク姿の人が少なくなってきたみたい。
大丈夫なのかなぁ~?
アーくんは、数年前から花粉症・・・だと思う。
必ず左目。
マーちゃんは今期デビュー・・・だと思う。
必ず、右目。
でも、元気だよ~
マーちゃん&アーくんの場合は、
目を痒がるわけではないの。
涙や目やにで、悪い物を体から出しているのかな?
時々、くしゃみ連発もしているけれど、元気です。
にゃんこは眼鏡やマスクで予防することができないから、
室内に花粉を入れないように注意しています。
冴子
***********************************
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
「緊急災害時動物救援本部」
東北地震 犬猫レスキュー.com
コメント
コメント一覧 (6)
<br>
まだまだ花粉が飛び続けているからマスクは必須ですよね<img src="/image/emoji/06.gif" border="0"><br>
仕事でもマスクしていないとクシャミが酷いので、マスクは付けるようにしてます。あとは、医者で処方してもらった薬を飲んで花粉症の症状を抑えています。<br>
<br>
マーちゃん&アーくんも花粉症ですか<img src="/image/emoji/113.gif" border="0">人間も動物も花粉症に悩まされているんですね。<br>
ペットは自分では花粉を防ぐ事は難しいから、飼い主が花粉を防いであげないとなんですね。
<br>
ニャンコ達も花粉症になるって、知りませんでした。早く良くなるといいですね。(地面に近い分余計に吸っちゃうんですかね。)<br>
<br>
今年の薬の効きが悪いのは、花粉の量が多いからなのかと思っていたのですが、本当は毎回2錠飲むところを1錠しか飲んでいなかった事を、2箱目が無くなる寸前に気付きました。2錠飲むようになってからは、快適に過ごしてます。かなり、お間抜けでした。
<br>
今年はもうすぐ5月になるというのにくしゃみが治まりません。<br>
スギ?はたまたヒノキ?・・・どちらにせよマスクはまだ手放せません。<br>
街中でもまだマスク姿の方が多く見られます。<br>
仕事中に鼻水が「たら~」って垂れてきたときは困りますね。<br>
<br>
友達の飼っているフェレットがくしゃみしてました。<br>
動物にも花粉はつらいみたいですね。<br>
ヘックシュン!!
<br>
ニャンコでも花粉症になるんですね。初めて知りました。<br>
自分は花粉症歴10年程ですが、色々と薬を飲んだり注射をうったり体質改善しようとしたり試しましたが治ることは無いみたいです。<br>
マスクができないニャンコなら尚更ケアが大切ですね。
マスクって、凄いよわね~<img src="/image/emoji/04.gif" border="0"><br>
<br>
せつらさん、こんばんは<img src="/image/emoji/17.gif" border="0"><br>
早く薬を飲まなくて済むようになると良いですよね<img src="/image/emoji/07.gif" border="0"><br>
<br>
ユニコーンさん、こんばんは<img src="/image/emoji/17.gif" border="0"><br>
ほほ~っ、フェレットもねぇ~<img src="/image/emoji/06.gif" border="0"><br>
<br>
toshiさん、こんばんは<img src="/image/emoji/17.gif" border="0"><br>
薬よりも、マスクなどの予防が大切なんでしょうね<img src="/image/emoji/00.gif" border="0">
マスクって、凄いよわね~<img src="/image/emoji/04.gif" border="0"><br>
<br>
せつらさん、こんばんは<img src="/image/emoji/17.gif" border="0"><br>
早く薬を飲まなくて済むようになると良いですよね<img src="/image/emoji/07.gif" border="0"><br>
<br>
ユニコーンさん、こんばんは<img src="/image/emoji/17.gif" border="0"><br>
ほほ~っ、フェレットもねぇ~<img src="/image/emoji/06.gif" border="0"><br>
<br>
toshiさん、こんばんは<img src="/image/emoji/17.gif" border="0"><br>
薬よりも、マスクなどの予防が大切なんでしょうね<img src="/image/emoji/00.gif" border="0">