先日の続きです。


喉管理,、風邪予防、美肌のための必需品、
と私が思っている加湿器。
色々試した結果、現在の機種はなかなか優秀。


選ぶポイントは・・・

衛生的であること。
手入れが簡単。
音が静か。

これらは絶対の条件。

部屋によっても違います。

リビングはパワーが必要。
加湿器のファンによる風が、
湿度と風の流れを欲しがる蘭のためにも良いので、
ハイブリッド式。


この風は寒く感じることもあるので、寝室用は・・・



三菱電機のスチームファン式。
ヒーターで温め、
蒸気が出てくるタイプなので寒くないの。


どちらの機種も部屋全体はカバーできないため
設置する位置などで工夫しています。



もうひとつ、我が家の場合のチェックポイント。
それはチャイルドロックの位置と大きさ。

以前リビングで使っていたものは、
にゃんこがチャイルドロックに触れる(乗る)たびに、
「ピーッ、ピーッ」と鳴る。
いつの間にかロックを解除してしまい、
停止していることも、しばしば。

どうやら、鳴るのが面白かったらしい。

そんな遊びをするのは・・・



ぼくって、かしこい?


確かに・・・(笑)
機種を替えてから乗らなくなりました。




湿度を上げると、
寒い日は結露を起こすこともあります。
放置するとカビが発生し、アレルギーの原因になることも。
注意が必要です。

お使いの暖房器具の種類や住宅の構造によって、
加湿器の必要性は違います。

色々な方式、機種があるので、
検討中の方は、調べてみてくださいね。


              冴子