先日の続きです。
喉管理,、風邪予防、美肌のための必需品、
と私が思っている加湿器。
色々試した結果、現在の機種はなかなか優秀。
選ぶポイントは・・・
衛生的であること。
手入れが簡単。
音が静か。
これらは絶対の条件。
部屋によっても違います。
リビングはパワーが必要。
加湿器のファンによる風が、
湿度と風の流れを欲しがる蘭のためにも良いので、
ハイブリッド式。
この風は寒く感じることもあるので、寝室用は・・・
三菱電機のスチームファン式。
ヒーターで温め、
蒸気が出てくるタイプなので寒くないの。
どちらの機種も部屋全体はカバーできないため
設置する位置などで工夫しています。
もうひとつ、我が家の場合のチェックポイント。
それはチャイルドロックの位置と大きさ。
以前リビングで使っていたものは、
にゃんこがチャイルドロックに触れる(乗る)たびに、
「ピーッ、ピーッ」と鳴る。
いつの間にかロックを解除してしまい、
停止していることも、しばしば。
どうやら、鳴るのが面白かったらしい。
そんな遊びをするのは・・・
ぼくって、かしこい?
確かに・・・(笑)
機種を替えてから乗らなくなりました。
湿度を上げると、
寒い日は結露を起こすこともあります。
放置するとカビが発生し、アレルギーの原因になることも。
注意が必要です。
お使いの暖房器具の種類や住宅の構造によって、
加湿器の必要性は違います。
色々な方式、機種があるので、
検討中の方は、調べてみてくださいね。
冴子
コメント
コメント一覧 (4)
<br>
加湿器と一口で言っても、いろいろあるんですね。以前住んでた家の時に加湿器を使っていた時期があったんですが、機械自体が小さかった事もあり頻繁に水を入れなければならなく、結構面倒くさかった記憶があります。<br>
<br>
姪っ子は、予防接種をしていた事もあって、もう調子は良いようです。お気使いありがとうございます。
<br>
ふむふむ。なんと!?なるほどね~<br>
うちのは電気やさんの広告を見て決めただけです(笑)<br>
花粉対策に有効なのがないかなと自室用に探してみようかしら。
<br>
加湿器の解説ありがとうございます<img src="/image/emoji/00.gif" border="0">加湿器と言っても様々な選び方や機種があるんですね!<br>
今後買う際に参考にさせて頂きます<img src="/image/emoji/00.gif" border="0"><br>
使いやすいことが重要よね<img src="/image/emoji/07.gif" border="0"><br>
<br>
toshiさん、こんばんは<img src="/image/emoji/72.gif" border="0"><br>
空気清浄機一体型など、色々発売されていますので、<br>
調べてみては?<img src="/image/emoji/07.gif" border="0"><br>
<br>
グレイさん、こんばんは<img src="/image/emoji/72.gif" border="0"><br>
我が家の場合・・・ですけれど<img src="/image/emoji/07.gif" border="0">