「サクラ大戦」キャスト・トークショウ
巴里の楽屋 9
7/13(土)開催
本番まで二ヶ月を切りました
オリジナルVoiceドラマの脚本原稿を森田直樹さんから頂き、
私は現在、音楽や効果音を入れ込むための作業をしています
森田直樹さんは、
2015年巴里の楽屋 5
2016年巴里の楽屋 6
すでに2回も書いてくださいました。
いつも爆笑の連続なので、
みなさん、覚えてくださっていますよね?
今回もまた、大爆笑物なんですよ~
いえ、いつも以上かもしれない・・・
何しろ私は読み始めたとたん
危うくコーヒーを吹き出しそうになったので
その後は、すっかりファンとして
手を叩いて爆笑しながら読ませていただきました
今回のキャラメンバーならではの面白さです
それに森田さんは、このメンバーをよくご存知だから、
「このキャストなら・・・、
脚本を3倍以上膨らませて演じるだろうな~」
な~んてことを考えながら書いていらっしゃるんじゃないかしら?
私も頭の中で
あの方なら、きっとこんな風に演じて下さるわね~
って、変換して読んでいます
巴里の楽屋のVoiceドラマは、
ステージ上のマイクスタンド前で、
キャストが台本を片手に演じる・・・
つまり私たち声優が、
いつもスタジオで収録する形式にしています。
でも収録の時と違うのは、
効果音やBGMが同時に流れ、
シーンに合わせて照明も変化すること。
観客のみなさんは目をつぶって聴いていただくと、
オーディオドラマを聴いているように思えるでしょう
もったいない
その場にいるんだからしっかり見るわよ
と思われる方は、
声優がどんな風にマイク前で動くか、演じるか・・・
普段の様子もご覧いただくことができますよ
そして何より貴重なのは・・・
紅蘭かえで大神
グリシーヌ花火
ダイアナ昴新次郎
このキャラたちが会話をすること
森田直樹氏書き下ろし、
オリジナルVoiceドラマは
巴里の楽屋 9 7/13(土)開催
この日この時限りです
冴子
巴里の楽屋 9
7/13(土)開催
本番まで二ヶ月を切りました
オリジナルVoiceドラマの脚本原稿を森田直樹さんから頂き、
私は現在、音楽や効果音を入れ込むための作業をしています
森田直樹さんは、
2015年巴里の楽屋 5
2016年巴里の楽屋 6
すでに2回も書いてくださいました。
いつも爆笑の連続なので、
みなさん、覚えてくださっていますよね?
今回もまた、大爆笑物なんですよ~
いえ、いつも以上かもしれない・・・
何しろ私は読み始めたとたん
危うくコーヒーを吹き出しそうになったので
その後は、すっかりファンとして
手を叩いて爆笑しながら読ませていただきました
今回のキャラメンバーならではの面白さです
それに森田さんは、このメンバーをよくご存知だから、
「このキャストなら・・・、
脚本を3倍以上膨らませて演じるだろうな~」
な~んてことを考えながら書いていらっしゃるんじゃないかしら?
私も頭の中で
あの方なら、きっとこんな風に演じて下さるわね~
って、変換して読んでいます
巴里の楽屋のVoiceドラマは、
ステージ上のマイクスタンド前で、
キャストが台本を片手に演じる・・・
つまり私たち声優が、
いつもスタジオで収録する形式にしています。
でも収録の時と違うのは、
効果音やBGMが同時に流れ、
シーンに合わせて照明も変化すること。
観客のみなさんは目をつぶって聴いていただくと、
オーディオドラマを聴いているように思えるでしょう
もったいない
その場にいるんだからしっかり見るわよ
と思われる方は、
声優がどんな風にマイク前で動くか、演じるか・・・
普段の様子もご覧いただくことができますよ
そして何より貴重なのは・・・
紅蘭かえで大神
グリシーヌ花火
ダイアナ昴新次郎
このキャラたちが会話をすること
森田直樹氏書き下ろし、
オリジナルVoiceドラマは
巴里の楽屋 9 7/13(土)開催
この日この時限りです
冴子
「サクラ大戦」キャスト・トークショウ
巴里の楽屋 9
お申込み受付中です!
(当日券販売の予定はございません)
開催のご案内は お申込みのご案内(詳細案内)は
コメント
コメント一覧 (3)
今年も、楽屋に遊びに行ける事に嬉しく思います。
年々豪華になる巴里の楽屋。
そろそろ、巴里組を全員ぶち込んだトークショウを期待してしまいます。
お会い出来る事を、心待ちにしています。
心配しておりましたが、このブログにも書き込んでいただいてうれしいです。きっとお忙しく、また少し前には体調も崩されたとか、決して無理はなさらず、ブログの書き込みもできるときでお願いします。
ボイスドラマ・・・確か私も前に感想で書きましたが、目を閉じて、そのシチュエーションを想い描きながら聞くのがいいか、目を開けてプロの演技を堪能するのがいいかいつも迷ってしまいます。
今回のドラマも大変楽しい内容だとか、期待して待っております。もちろんこのボイスドラマだけでなく、来場するファンを楽しませるためにすべての構成を綿密に作り上げていく作業はいかばかりかと思います。いつも本当にありがとうございます。
冴子さん、スタッフの皆様、今回も楽しませてください。よろしくお願いします。
お久しぶりです
今年も豪華で贅沢よ~
すずもとさん
ご安心ください
私のできないことはスタッフがカバーしてくれます