「サクラ大戦」キャスト・トークショウ
巴里の楽屋 9
お申込み受付中です!
開催のご案内は こちら
お申込みのご案内(詳細案内)は こちら
巴里の楽屋はトークショウですが
喋って・歌って・踊って・演じます
上演時間は2時間。
お客様が少しでも見やすくなるように
キャストは座りません。
あっちへ行ったりこっちへ来たり
それは、客席に降りて歌うから
広い会場なので、
後方のお席からステージは遠くなる・・・
それはやっぱり寂しいね
だから
なるべく客席に降りてお客様の近くで
私たちキャストもお客様のお顔が見えて
嬉しいのです
追記
「アフタートークショウ&ブッフェパーティー」は
キャストもステージ上で椅子に座わります。
これは、客席を仕立て直し、ご飲食用にテーブルを配置するため
ぐっと見やすくなるからです。
キャストもお客様と乾杯して、ドリンクを飲みながら
ゆったりお話しさせていたきます。
さて、
2017年の 巴里の楽屋 7 の時
陶山章央さんはスケジュールが合わなくて
ご出演いただくことができませんでした。
が、当日
お仕事終りで駆けつけてくださって
こっそり客席に座っていらしたのです
ところが急だったのでキャストはだれも
陶山さんが来てくださっていることを知らなくて・・・
でも
キャスト全員が客席の通路で歌いながら移動したので
陶山さんのニコニコ笑顔を発見
ステージ裏に戻ってきたキャストもニコニコ笑顔で
「すーくん発見」
そして再び客席に降りた矢尾一樹さんと松野太紀さんが
すーくんをステージへ連行
いえいえ、お連れしてくださったのです
実は以前からすーくんには
「もし当日お仕事が早く終わったらいらしてね!」
「満席でも大丈夫よ」
「すーくんの指定席はステージの上だから」
とお話ししていたのです
こうして陶山章央さんはこの日
飛び入り参加にもかかわらず
ラストの全員参加の「御旗のもとに」(お客様も一緒に歌っていただく)を
いつもどおり一緒に歌って・踊ってくださいました~
その上
「巴里の楽屋」終演後の
「アフタートークショウ&ブッフェパーティー」にも
一緒に出演してくださったのです
すーくん、ありがとう
今回は陶山さんと菅沼久義さん
花組・星組の隊長が揃います
これは2016年の巴里の楽屋 6 以来です。
巴里の楽屋はおもちゃ箱
いろんなものが飛び出します
ワクワク感たっぷりでお届けしますよ~
是非いらしてくださいね
冴子
ツイッターは
巴里の楽屋 9
お申込み受付中です!
開催のご案内は こちら
お申込みのご案内(詳細案内)は こちら
巴里の楽屋はトークショウですが
喋って・歌って・踊って・演じます
上演時間は2時間。
お客様が少しでも見やすくなるように
キャストは座りません。
あっちへ行ったりこっちへ来たり
それは、客席に降りて歌うから
広い会場なので、
後方のお席からステージは遠くなる・・・
それはやっぱり寂しいね
だから
なるべく客席に降りてお客様の近くで
私たちキャストもお客様のお顔が見えて
嬉しいのです
追記
「アフタートークショウ&ブッフェパーティー」は
キャストもステージ上で椅子に座わります。
これは、客席を仕立て直し、ご飲食用にテーブルを配置するため
ぐっと見やすくなるからです。
キャストもお客様と乾杯して、ドリンクを飲みながら
ゆったりお話しさせていたきます。
さて、
2017年の 巴里の楽屋 7 の時
陶山章央さんはスケジュールが合わなくて
ご出演いただくことができませんでした。
が、当日
お仕事終りで駆けつけてくださって
こっそり客席に座っていらしたのです
ところが急だったのでキャストはだれも
陶山さんが来てくださっていることを知らなくて・・・
でも
キャスト全員が客席の通路で歌いながら移動したので
陶山さんのニコニコ笑顔を発見
ステージ裏に戻ってきたキャストもニコニコ笑顔で
「すーくん発見」
そして再び客席に降りた矢尾一樹さんと松野太紀さんが
すーくんをステージへ
実は以前からすーくんには
「もし当日お仕事が早く終わったらいらしてね!」
「満席でも大丈夫よ」
「すーくんの指定席はステージの上だから」
とお話ししていたのです
こうして陶山章央さんはこの日
飛び入り参加にもかかわらず
ラストの全員参加の「御旗のもとに」(お客様も一緒に歌っていただく)を
いつもどおり一緒に歌って・踊ってくださいました~
その上
「巴里の楽屋」終演後の
「アフタートークショウ&ブッフェパーティー」にも
一緒に出演してくださったのです
すーくん、ありがとう
今回は陶山さんと菅沼久義さん
花組・星組の隊長が揃います
これは2016年の巴里の楽屋 6 以来です。
巴里の楽屋はおもちゃ箱
いろんなものが飛び出します
ワクワク感たっぷりでお届けしますよ~
是非いらしてくださいね
冴子
ツイッターは
コメント
コメント一覧 (2)
陶山体長は、お茶会や巴里の楽屋には花火さん同様絶対ご出演と思っていましたが、あの時はお名前が無く、思わず「えっ」と思った記憶があります。まぁ、結果的にはステージに上がられていたので、やっぱり体調だなぁって一安心した事も思い出されます。(登壇された時は、ある意味ドッキリと言うかサプライズ的な演出かと思っちゃいました。)
都心は雪が積もる事までは無いとは言え寒い日が続き、インフルエンザの猛威も振るっています。(僕の職場でも家族を含めかなりの同僚が体調をくずしています。)冴子さんも人ごみに出る際は、ご注意下さいね。
ほんと、ニュースを見てると人混みが恐ろしいです
せつらさんもお気を付けて