オープニングは「御旗のもとに」
向かって左から
すーくん、冴子、淑乃ちゃん
巴里の楽屋らしい、オープニングでしょ?
今回、選曲で最後まで悩んだのが、
女性全員の曲を
「花雪洞」と「愛が香るころに」、
どちらにするか?
私自身は今回は
「花雪洞」を選びたかったのです。
が、ファンのみなさんにとっては、
どちらが良いのだろう?
「武道館ライブ」「武道館ライブ2」
どちらも参加してくださった方と、
「2」だけという方がいらっしゃるはず・・・
想い出深い曲を選ぶ方の人数としたら
「2」の「愛が香るころに」に軍配が上がるのでは?
もしかしたら、「花雪洞」を知らない方も
いらっしゃるかもしれない?
知らない曲よりは、想い出のある曲の方が
盛り上がる・・・
と、ここまで考えると
「愛が香るころに」に決まる・・・
でも、「花雪洞」も、とても素敵な曲で・・・
可愛らしい振り付けも印象的で・・・
こうして悩みに悩み・・・
それで、キャストのおひとりに相談してみたのです。
が・・・
「やめた方がよいと思うよ」
「えええ~っ
好きなんです!歌っていただきたいんです!花雪洞」
この時、私がこの曲を
愛おしく感じていたことに気づきました
だから、決めました。
「花雪洞」
そして
「愛が香るころに」
この2曲両方とも
このメンバーですもの、
必ずファンのみなさんを魅了するはず
という確信が、
私にはありました
それは、私の勘?
それとも今までの経験?
私はその両方だと思う。
キャストのみなさんがいてくださるから・・・
過去の「巴里の楽屋」での
ファンのみなさんの歓声が
私の中に生きているから・・・・
ありがとう
是非、コメントやアンケートで感想をお知らせくださいね
◆ご来場者アンケートにご協力お願いします◆
ご来場者アンケートはから
冴子
【お問い合わせ】
問い合わせフォーム
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを、
無断で使用することはお断りします。
コメント
コメント一覧 (9)
生歌の「花雪洞」素晴らしかったです!
感動して、うるうるしてしまいました。
帝都、巴里、紐育のご出演者の皆様が揃った今回拝聴できて幸せでした。
ありがとうございました。
私は逆に最初の武道館にしかお邪魔していないので両方とも生で聴けて嬉しかったです(*´ω`*)
やっていいならスタンディングオベーションしたい所でした♪
武道館ライブはどちらも参加していなくて、CDやDVDで歌を覚えました。
花雪洞と愛が香るころに、両方とも歌ってくださってありがとうございました。
手をひらひらさせる振り付けが好きです。
花雪洞が聴けただけで参加して良かったなと思っていたのに愛が香るころにまで歌ってもらえるなんて!
本当に素晴らしい空間にご一緒させていただきました、ありがとうございます😊
どちらも名曲ですね。この2曲同士につなかりある振付のお話しもよくわかりました。愛が香るころには夢のつづきをオマージュした一節もあり、これもつながりを感じますね。
キャスト様、製作者様、ファンのつながりがこの作品が長く続き、そしてこの度の復活への道に続いたんなと思います。
こちらは単なる1ファンですが、ここまで続けてきていただいた冴子さんはじめキャスト様、製作者様、改めてありがとうございます。
次回、またどんな名曲が歌われるのか、楽しみにしております。
こんにちは
自分は武道館ライブは2の方しか観ていなく映像では観てましたが花雪洞を生で観て聞けたのはとても嬉しい思いが致しました。
愛が香るころにもとてもいい曲ですし両方歌って頂いたキャストの皆様には大感謝です^_^
両方聞けるものなら聞きたい、それはファンの心ですよね。
愛が香るころには初めて島津さんを生で見た思い出の曲ですけど、映像でしか見たことのない花雪洞を聞けたことはありがたいことでした。
ご苦労はたくさんあったのでしょうが、島津さんがそんなに頑張れてしまう訳が少し分かった気がします。
愛ですね、本当に。
もう1週間になってしまいますね…
書き込み遅くなり申し訳ないです笑
今回で8回目を迎えた巴里の楽屋!
前々から、そうでしたが、何と言っても豪華ゲスト!!
そこにきて、皆様の名セリフ集、必殺技!、歌と豪華に豪華が重なる!まるでサクラ大戦の重箱の様です笑
お次の箱は、なんでしょな??笑
どのコーナーも楽しませていただきました!!
名セリフではゲームのシーンを思い出し、歌では島津さんが感極まり涙するのを見た時、私も頬を伝うものがありました…
スタッフ、ゲスト、関係者様がた、そしてファンあってこそのイベントですが…
なにより、主催していただける「島津冴子」さんあってこそと改めて実感し感謝しかありません
通路側というのともあり、目の前で歌っていただけるという贅沢さ!巴里の楽屋ならではですね〜
また11月3日も楽しみにしています!
クリィミーマミ35周年もありますから、お忙しいとは思いますが、ご自愛ください!
PS30周年の時はまだアニメ見れてなかったので35周年は皆様と盛り上がりたいと思ってます!
2000年、愛せるわ〜笑
では、また!
キャストのみなさんのおかげです
ナカギリさん
喜んでいただくことができて、嬉しいです
ジリさん
私もあの振り付けが好き
零さん
初参加、ありがとうございます嬉しいわ
すずもとさん
スタッフにも拍手をお願いしますね
所沢市民さん
どちらも素敵な曲ですものね
黎さん
愛ですよ
笠原裕貴さん
そうそう、クリィミーマミ35周年も楽しみですよね