2011年01月
加湿器
東京は乾燥注意報がずっと出ています。
火の用心!です。
皆さんのお部屋では、加湿器を使っていますか?
我が家は10月の末頃から、
リビングや寝室で、24時間作動しています。
もちろん雨の日はお休み。
適度な湿度はとても大切。
喉はもちろん、風邪予防&お肌のためにも!
どんなに高価な化粧品を使っても、
湿度が低いと効果がないんですって!
乾燥すると
にゃんこに触ろうとして、パチッ!ってことも。
蘭の花や観葉植物も、元気をなくしちゃう。
だから湿度50%位になるようにしているの。
リビングで使っているダイニチの加湿器。
ハイブリッド式。
これ一台ではリビング全体は加湿できないけれど、
静かでお手入れも簡単、優秀です。
なかなかですよ
昨年買い換えた時のパンフレットです。
我が家の加湿器としては、10台目くらいかな?(笑)
(加湿器は住宅の構造によっては使わない方が良い場合もあるらしいです)
冴子
ビオラ
毎年、秋にチューリップの球根と
ビオラの苗を植えます。
バラの植え替えをする際に出る古い土を再利用するの。
ところが昨年はバタバタで、
とてもそんな余裕はなかった・・・。
そこで年末に郊外の園芸店まで行ってみました。
大型店なら、まだあるかも?と。
でも、さすがにチューリップの球根は売り切れ。
そうだよね、もうないよね・・・。
仕方なくビオラだけを購入し、
お正月にバラの植え替えと同時に植え込みました。
毎回、色の組み合わせで迷うの(笑)
ビオラは色変わりが可愛いね。
これは昨年の4月の写真。
チューリップ・アンジェリケとビオラ。
毎年、柔らかなピンクの花びらが春の訪れを知らせてくれるの。
それなのに・・・。
よし!
今年の秋は、ちゃんと植えよう!
ええと・・・10月の武道館公演が終わったら、
すぐに園芸店に行くのだ!
冴子