島津冴子 officialblog BlueMoon

『うる星やつら』のしのぶ役、『Zガンダム』のフォウ・ムラサメ役、『ダーティペア』のユリ役、『魔法の天使クリィミーマミ』の綾瀬めぐみ役、『らんま1/2』の九能小太刀役、『万能文化猫娘』の夏目晶子役、『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』のグリシーヌ・ブルーメール役など、エレガントでキュートでパワフルなキャラを魅力的に演じるご存じ島津冴子!の公式ブログ。新装開店です!!! なんと、ご本人もめちゃめちゃキュートなんです(^^)/

2011年01月



ライブ2010のブランケット、
すっかりにゃんこのお気に入りです。



いいな、いいなぁ~。私にも貸してよ~。



じゃあ、ちょっとだけね




   ちょっとだけ、貸してあげています

ちょっとだけ、貸してもらっています


左側、エプロン姿の私です。
にゃんこの仲間に入れてもらいました。
おこたつに入っているみたいにヌクヌク~!


             冴子




昨年の稽古場最終日に
愛用していた手袋を落としてしまいました。

電車内で外して、
バッグの背のポケットに差し込んだのは覚えているのですが、
稽古終了後に無いことに気付きました。

ショック!

ベロア(化繊の起毛素材)で柔らかくて、
手首も覆えるほど長めで、
光沢のある黒で、無地。
とても使いやすく気に入っていたのに・・・

仕方ないよね。





年明けに購入した手袋。

新素材を使っていて、軽くて暖かい!
サイズもぴったりで、いい感じ~。


皆さんはどんな手袋をお使いですか?


            冴子




今日は、マーちゃんがお買い物~?



よいしょ、よいしょ



       なに買ってきたの?
ええとねぇ~





何にでも興味津々なにゃんこたち。
紙袋が置いてあれば、まず中身の確認(笑)

首から外れなくなって、大騒ぎになることがあるので、
いつもは持ち手を取ってから与えているの。


              冴子




先週、
「巴里&紐育ライブ2010」DVDの
オーディオコメンタリー収録がありました。



ダイアナ役の松谷さんと、新次郎役の菅沼さんとご一緒。

久しぶりにお会いできて、嬉しかったです。
打ち上げパーティーの続きみたいになっちゃいました~(笑)

3人で本編の映像に見入ってしまい、
静かになってしまう瞬間も。
で、慌てて誰かが話し出したり~(笑)

本番中は頭にこびりついていたカウントが、
もう記憶から消えていて、ちょっと混乱したり~(笑)

思い出話から、舞台についての基本解説まで、
沢山お話ししました。
あっ、カットになっていなければ・・・(笑)


この日、はじめて気付いたこと。
「巴里よ、目覚めよ」のラスト、隊長と新次郎のポーズ。
一緒に舞台に立っていると見えませんからね。

思い出+新しい発見もできるから、
ライブのDVDは嬉しいです!



*カウントは、後で思い出しましたよ。
 DVD発売後に、ブログで解説しましょうか?(笑)


               冴子




先日の続きです。


喉管理,、風邪予防、美肌のための必需品、
と私が思っている加湿器。
色々試した結果、現在の機種はなかなか優秀。


選ぶポイントは・・・

衛生的であること。
手入れが簡単。
音が静か。

これらは絶対の条件。

部屋によっても違います。

リビングはパワーが必要。
加湿器のファンによる風が、
湿度と風の流れを欲しがる蘭のためにも良いので、
ハイブリッド式。


この風は寒く感じることもあるので、寝室用は・・・



三菱電機のスチームファン式。
ヒーターで温め、
蒸気が出てくるタイプなので寒くないの。


どちらの機種も部屋全体はカバーできないため
設置する位置などで工夫しています。



もうひとつ、我が家の場合のチェックポイント。
それはチャイルドロックの位置と大きさ。

以前リビングで使っていたものは、
にゃんこがチャイルドロックに触れる(乗る)たびに、
「ピーッ、ピーッ」と鳴る。
いつの間にかロックを解除してしまい、
停止していることも、しばしば。

どうやら、鳴るのが面白かったらしい。

そんな遊びをするのは・・・



ぼくって、かしこい?


確かに・・・(笑)
機種を替えてから乗らなくなりました。




湿度を上げると、
寒い日は結露を起こすこともあります。
放置するとカビが発生し、アレルギーの原因になることも。
注意が必要です。

お使いの暖房器具の種類や住宅の構造によって、
加湿器の必要性は違います。

色々な方式、機種があるので、
検討中の方は、調べてみてくださいね。


              冴子

↑このページのトップヘ