水仙も種類があるけれど、
私はこの和水仙の花が好き
まっすぐに伸びた茎と葉に
小さい可憐な花
けれど香りは豊かで
部屋中に広がります
水仙は猫や犬には注意が必要です。
(他にユリやチューリップ、ヒヤシンスなども)
危険な植物の種類はとても多くて、
命に関わることも
お部屋に飾る際は、ご注意くださいね。
これは人間のことですが・・・
クリスマスの頃、店頭に並ぶポインセチアは
皮膚や粘膜にかゆみが出たり腫れたり!
呼吸器系などにも影響が出ることがあるそうです
経験した方から教えていただいたことがあります。
身近な植物でも、危険なもの(人間も動物も)。
知られていないだけで、実は色々あるのね
冴子
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを、
無断で使用することはお断りします。
コメント
コメント一覧 (13)
お花にそんな危険なものがあるなんて初めて知りました。
お花には無縁な自分ではありますが、きれいなバラにはとげがあるっと言ったように、なんでも綺麗だからと触るのも良くないと言ったところでしょうか。
前回のコメントも、「雲国済」名義になっていたのに、今気がつきました。
コメント記入欄は、「膝栗毛」になっているのに・・・。
今回はうまくいきますように。
今年のえべっさんも、京都ゑびす神社ではなく、高松の東浜恵比寿神社へ行きました。しかも、宵戎に。本戎は、クリニックの予約を入れていたので、行けなかったのです。
高松の東浜恵比寿神社は、残り福をやらないのですよね。
冴子さんは、十日戎にお参りに行かれるのでしょうか。
和水仙綺麗ですね。
ユリや水仙が犬や猫には注意が必要なのは聞いたことがあったのですがチューリップやヒヤシンスもダメとは知りませんでした。わが家にも犬がいるので注意しないと。
それにしても今朝は冷えましたね。
こちらは雪は降ってないのですが、風が強く吹くと風花が舞っています。
明日はエリザベート ガラ・コンサートを観劇の為上京予定なのですが、雪が降らないように祈るばかりです。
私の家にも和水仙が咲いていたので、5年前に天使様になった愛犬がいた時には、かなり注意をしていました。
冴子さんが育てていらっしゃるお花さん達は愛情をたくさん与えられて、本当に幸せそうです。綺麗なお写真、ありがとうございます。
水仙、見に行こうかなw
寒い日が続いてますね。冴子さんも
体調を崩されてたようで、ご自愛
下さい。
ポインセチアに毒性があるというのは
何かの番組で見たことがあります。
水仙が犬猫には危険というのは初耳で
した。水仙の香りははじめはキツく感じ
ましたが、すぐに慣れましたね😀
花ってきれいなだけじゃないんですよね。
先週、「おっ、ぺれった」観劇してきました。劇場の場所が分からず雨の中さまよい、帰りは事故の影響で通常1時間のところ2時間半もかかってしまいました。舞台は、グレーじゃなくなった三ツ矢雄二さんもご出演されており、笑いっぱなしの90分でした。
ここ数日、急激に寒くなりましたので、お気を付け下さいね。
花(植物)は、咲いて、香りを出して、自衛のための手段をもって、子孫を残すための一生懸命な姿なんだと思います。 でも、そんな一生懸命な姿とその生命力に、単に綺麗と思う以上のことを無意識に感じてしまっているのかもしれません。
最近、仕事にしても、遊びにしても一生懸命になってないなと少し反省してしまっております。育児だけは一生懸命やっているつもりですが(笑)。
今冬一番の寒波です。風邪などひかれませぬように。
植物によっては、根や球根に毒が含まれてるありますし、注意が必要ですよね!
こんにちは。
その様な水仙があるのですね。
花屋さんとかで売られている物は当然害はないでしょうが、そこらに咲いている物を摘む時、私の様な無知な人は注意が必要ですね。
私は植物というより、犬や猫に対してのアレルギーがあったので、当時は猫の飼ってる家には遊びに行けませんでした…。知らないで行った時には、背中が蕁麻疹で真っ赤に!!中学の終わりに別の人の家に行ったら、軽い呼吸困難…。高校時代に犬猫のアレルギーを克服!という…。犬猫も酷い人はダメみたいですね。いまだに「里芋・山芋」はダメですが…(T ^ T)
アレルギーは遺伝子の話ですが、気をつけていれば防げるのものであれば、気をつけてあげたいですね!!
では、また〜
MC SUZUKIさん、雲長さん、せつらさん、すずもとさん、
グレイさん、所沢市民さん、曹遼さん、ハイライトさん、
コメント、ありがとうございました
現在、公式発表準備中で、私、猫の手も借りたいほどの状態で・・・
ご理解くださいませ